ファミーユ0120-56-4949 イマージュ0120-24-8750

アフターサポート | 京都・奈良・大阪の葬儀はファミーユ・イマージュホール

お別れのあとも、変わらずそばにいる存在として
ご家族の心に寄り添います。
葬儀のあとも私たちにお任せください。

ご葬儀を無事終えた後も、喪主様やご家族がやるべき様々な手続きや手配などがあります。
イマージュホール・家族葬のファミーユ ではご家族の負担を軽減するため、様々なサポートを行っております。
「こんなこと聞いてもいいの?」と思うようなことも、遠慮なくご相談ください。

ファミーユ・イマージュホール のアフターサポート一覧AFTER SUPPORT

  • 位牌・仏壇・手元供養・散骨

    位牌・仏壇・手元供養・散骨

    多様化した、現在のご供養。ご要望をお伺いし、ご家族に合った供養の形をご紹介します。

  • 返礼品

    返礼品

    お香典や供花をいただかれた方への香典返しや、法要の際の粗供養品の手配もお任せください。

  • 遺品整理

    遺品整理

    捨てるのにためらわれる、故人様が残された思い出のお品物を整理するお手伝いをさせていただきます。

  • 法事・供養

    法事・供養

    故人の冥福を祈り、その霊を慰めるための追善供養のご手配・お手伝いをいたします。

  • お墓・墓地・納骨堂

    お墓・墓地・納骨堂

    墓地墓石・納骨堂・墓じまいなどをご希望のご予算・場所に応じて ご案内いたします。また改葬の ご相談にも応じます。

  • ご葬儀後の各種手続き

    ご葬儀後の各種手続き

    事務的なお手続きや届け出など、 準備するもの、必要なものを含めて一覧にしました。相続相談や 諸手続きのサポートもいたします。

私たちのアフターサポートの特徴FEATURES

私たちは、「お別れのあと」も変わらず、寄り添い続ける葬儀社であり続けます。

ひとつの窓口で対応できる安心

01 ひとつの窓口で対応できる安心

「はじめてのことばかりで何をどう進めれば良いのか分からない」と感じる方がほとんどです。そんなとき、頼れる窓口がひとつにまとまっていると、心にも時間にもゆとりが生まれます。複数の業者に連絡したり、何度も説明したりする必要はありません。お手続きからご供養まで、すべてを一緒に考えてまいります。

ひとつの窓口で対応できる安心

02 葬儀のあとも、
一人ひとりに寄り添った
きめ細やかなご案内をいたします

ご葬儀を通じて、ご家族の想いやご事情に触れるからこそ、
その後のご案内も一人ひとりにあわせて、丁寧にお手伝いできます。
「ご家族にとって一番無理なく、故人様やご家族らしいカタチ」で
進められるよう、心をこめてお手伝いいたします。

専門家との連携で幅広い対応

03 専門家との連携で幅広い対応

行政書士・税理士・司法書士・遺品整理会社など、信頼できる各分野の専門家と連携しています。
相続や不動産のことなど、専門性の高いご相談もワンストップで対応が可能です。

イマージュサロン精華SALON

所在地
京都府相楽郡精華町祝園西1-9-46 せいかガーデンシティ2階
アクセス
近鉄 祝園駅から徒歩1分 / JR 祝園駅から徒歩1分
電話番号
0774-66-7655
営業時間
10時〜17時
  • 事前相談
  • 仏壇・仏具販売
  • イマージュ倶楽部入会受付
  • 入り口

    入り口

  • 相談スペース

    相談スペース

  • 仏壇・位牌の販売

    仏壇・位牌の販売

  • 蝋燭・線香など仏具の販売

    蝋燭・線香など仏具の販売

実際にサポートをご利用いただいたケース紹介CASE

一人では抱えきれなかった想いを、そっと支えてもらいました。

遺品整理 一人では抱えきれなかった想いを、そっと支えてもらいました。

葬儀を終えたあと、実家の整理に取りかかりました。とにかく物が多くて、どこから手をつけたらいいのか分からなくて…故人の人柄や思い出に寄り添いながら、「残すもの」と「手放すもの」をゆっくり整理していくかたちを提案してくれ、専門の遺品整理会社も紹介してもらいました。作業当日も担当者が立ち会ってくれ、気持ちに配慮してくれました。ただ片付けるだけではなく、心に寄り添ってくれる対応に救われました。想い出と向き合う時間を過ごすことができました。

難しそうで不安だった相続も、ひとつずつ整理できました。

相続相談 難しそうで不安だった相続も、ひとつずつ整理できました。

葬儀後、相続は何から始めたら良いのか、不安を感じていました。父を亡くし、母を支えながら手続きを進めなければならず、法律や税金のことは全く分からず戸惑ってばかりで…。まず必要な手続きの全体像をわかりやすく説明してくれ、その後、税理士・司法書士を紹介してもらいました。
複雑なことも、順を追って説明してもらえて安心しました。何より、ひとりで悩まなくて良かったです。

四十九日法要までの流れFLOW

四十九日法要までの流れ

相続やお手続のお困りごとは
イマージュホール・家族葬のファミーユ にご相談ください!

よくあるご質問FAQ

相続手続きはいつまでにやらなければいけませんか?
手続きによって期限が異なりますが、主なものは以下のとおりです。
・相続放棄、限定承認:3か月以内
・準確定申告(故人の取得税):4か月以内
・相続税の申告、納付:10か月以内
そのほかの手続き(預金の解約や名義変更など)は期限がないものもありますが、早めの対応が
おすすめです。当社では手続きの流れをご説明し、必要に応じて専門家もご紹介しております。
自分たちだけでは遺品整理が難しそうです。どうすればいいですか?
ご安心ください。弊社では、信頼できる遺品整理の専門会社をご紹介しています。
量が多くて手がつけられない場合や、遠方にお住まいで立ち合いが難しい場合でも、
ご希望やご事情にあわせて、丁寧にサポートいたします。
ご家族の思い出に寄り添いながら、「残すもの・手放すもの」を一緒に整理するかたちも可能です。
無宗教で葬儀をおこないました。お仏壇は不要ですが、なにか故人を偲ぶことの出来るものはありますか?
はい、無宗教の方でも故人を偲ぶためのシンプルなメモリアルコーナーを作ることができます。
たとえば、写真立てやお花、思い出の品を並べた手元供養スペースや、コンパクトなサイズのモダンな
メモリアルステージなどが人気です。宗教的な形式にとらわれず、ご自宅の雰囲気やライフスタイルに合わせて、
故人を静かに思い返す場所を整えるお手伝いもしております。
返礼品の手配はお任せできますか?
ご予算やご希望をうかがい、品物の選定から挨拶状の作成、発送まで まとめてサポートいたします。